スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜

  • ホーム
  • 最新情報
  • せどりノウハウ
  • スピせどとは
アカウントの作成
  1. HOME
  2. ヤフオク
  3. アカウントの作成
  4. 初心者でも10分で出来るヤフオク!のアカウント作成方法
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 やすひろ アカウントの作成

初心者でも10分で出来るヤフオク!のアカウント作成方法

ヤフオク! アカウント作成方法

ここでは、ヤフオク出品・落札のためのアカウント作成方法をご説明いたします。パソコンやスマートフォンに慣れていれば難しくはありません。アカウント登録はヤフオク販売の第一歩となりますので、ぜひ挑戦してみてください。

ヤフオクアカウント作成1

この記事の目次

  • 1 アカウント作成方法
    • 1.1 ヤフーID登録
    • 1.2 ヤフープレミアム会員登録
    • 1.3 ヤフーウォレット登録
  • 2 複数アカウント取得
    • 2.1 複数アカウント取得方法
    • 2.2 複数アカウントを利用する理由
  • 3 落札用のアカウント
    • 3.1 落札用に端末を分ける

アカウント作成方法

ここでは、ヤフーオークションのアカウントの作成方法について、説明いたします。前記事で記載した【事前準備】はよろしいでしょうか?先の記事と重複する部分もありますが、ここで改めて説明いたします。

ヤフーID登録

ヤフーオークションで出品・買い物をするにも【ヤフーID】の登録が必要不可欠になります。先の記事でも触れましたが、今一度登録の仕方をご説明いたします。まず、グーグルなどの検索機能で【ヤフーID登録】と検索してください。

または、こちらのリンクから⇨Yahoo! JAPAN ID登録

ヤフオクアカウント作成2

画像赤枠内をすべて埋めてください。

ヤフオクアカウント作成3

埋め終わったら、一番下にある【IDを登録】をクリックします。

ヤフオクアカウント作成4

Tポイントカードがあれば、Tポイントカードの登録も済ませておきましょう。【利用規約】の画面になりますので、よく読み十分理解した上で【同意する】にチェックを入れて【登録】をクリックしましょう。

ヤフオクアカウント作成5

登録したメールアドレス宛に【確認コード】が送られてきますので【確認コード】を入力して【次へ】をクリックします。これで、ID登録は完了です。

ヤフープレミアム会員登録

次にヤフープレミアム会員登録が必要になります。

Yahoo!プレミアム会員登録(月額498円(税込))

Yahoo!プレミアムは、Yahoo! JAPANが提供する有料サービスです。登録方法について詳しくは「Yahoo!プレミアムについて」をご覧ください。

※ポイント

フリマ出品の場合、Yahoo!プレミアムに登録しなくても出品できます。詳しくはこちらをご覧ください。フリマ出品の場合は登録が不要ですが、しかしフリマ出品は通常出品より手数料が高いので月に「498円」以上の利益がある方は当然プレミアム会員登録の方がお得です。

Yahoo!プレミアムについて

ヤフオク!でオークション出品をする場合、Yahoo!プレミアムへの登録が必要です。

※ポイント

・出品は、Yahoo!プレミアムへの登録のほか、モバイル確認または本人確認が必要です。また、システム利用料がかかります。

・フリマ出品で出品する場合は、Yahoo!プレミアムに登録しなくても出品できます。

■Yahoo!プレミアムとは

Yahoo!プレミアムは、Yahoo! JAPANが提供する月額498円(税込)の有料サービスです。ご自身で解除手続きを行わない限り、自動更新されます。Yahoo!プレミアムについて詳しくは、Yahoo!プレミアムヘルプをご覧ください。

※ポイント

プレミアム会員費の引落日はいつですか(Yahoo!プレミアムヘルプ) 

■Yahoo!プレミアムに登録するには

登録は、Yahoo!プレミアムのページから行います。ヤフオク!で利用するYahoo! JAPAN IDでログインしてYahoo!プレミアムを表示し、[Yahoo!プレミアムに会員登録]を選択してください。

※ポイント

オークション出品しようとした場合など、Yahoo!プレミアムの登録が必要な操作をすると、登録ページが表示されます。メッセージに従い登録してください。では詳しく説明していきましょう。

ヤフオクアカウント作成6

青枠内の【プレミアム会員に登録する】をクリックしましょう。

ヤフオクアカウント作成7

次に赤枠内に先ほど獲得した、ヤフーIDとパスワードを入力しましょう。

ヤフオクアカウント作成8

【はい】をクリックすれば登録完了となります。もしこの画面にならなかった場合は先に『ヤフーウォレット』の登録が必要になる場合があります。Yahoo!ウォレットに登録していない場合は、Yahoo!プレミアムの登録時に、住所や支払い方法などを登録するページが表示されるので、メッセージに従い正しい情報を入力してください。

※Yahoo!プレミアム for SoftBankをご利用の場合、プレミアム会員費は携帯電話料金と一緒のお支払いになります。

ヤフーウォレット登録

ヤフオクアカウント作成9

ヤフオクを始めるなら『ヤフーウォレット』を利用しましょう。『ヤフーウォレット』は以下の機能があります。

ヤフオクアカウント作成10

『ヤフーウォレット』を利用すると【プレミアム会員】の支払いもでき【Tポイント】も貯まるので、是非活用しましょう。

【お支払い情報の登録について】

Yahoo!プレミアムの利用料はYahoo!ウォレットに登録した支払い方法(クレジットカード、または銀行口座)で支払います。Yahoo!ウォレットに登録していない場合は、Yahoo!プレミアムの登録時に、住所や支払い方法などを登録するページが表示されるので、メッセージに従い正しい情報を入力してください。Yahoo!ウォレットについて詳しくは、こちらをご覧ください。『ヤフーウォレット』は以下の支払い方法が利用でします。

登録リンクはこちらから⇨Yahoo!ウォレット

支払い方法の登録

Yahoo!ウォレットにお支払い方法を登録しておけば、決済のたびに決済情報を入力する手間が省けます。

クレジットカード

ヤフオクアカウント作成11

登録できるクレジットカードは、Yahoo! JAPANカードと、VISA、MasterCard、JCB、ダイナース、American Expressのマークが表面に印刷されたクレジットカードです。

※一部のクレジットカード・デビットカードなどは、Yahoo!ウォレットに登録できない場合があります。

Yahoo!マネー

ヤフオクアカウント作成12

1円単位でお買い物に利用できる電子マネーです。ヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOでのお支払いにご利用でき、1%のTポイントを獲得できます。チャージは預金払い口座またはコンビニから行えます。ヤフオク!の売上金をYahoo!マネーにチャージすると1%のTポイントを獲得できます。

Yahoo!マネーとは

預金払い

ヤフオクアカウント作成13

ヤフオク!(かんたん決済)やYahoo!ショッピングのお支払いの際に、口座から即時に代金が引き落とされる決済手段です。ジャパンネット銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、京都銀行などの金融機関がご利用いただけます。

預金払い

利用可能な金融機関

Yahoo! JAPAN指定銀行

ヤフオクアカウント作成14

Yahoo! JAPAN指定銀行とは、有料サービスや有料コンテンツのお支払い方法としてご登録いただける銀行のことです。ジャパンネット銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、楽天銀行がご登録いただけます。Yahoo! JAPAN指定銀行の口座振替をご利用の場合は、指定日(毎月1回)にまとめて引き落とされます。詳しくはヘルプページをご参照ください。

Yahoo! JAPAN指定銀行

複数アカウント取得

ヤフオクは複数アカウントを持つことが出来ます。Amazonに比べて手軽に複数アカウントを獲得することが出来ますので、【専門店】を目指しやすくなっております。

複数アカウント取得方法

複数アカウント獲得方法は簡単で、メールアドレスがあればその分だけ『アカウント』を取得できます。先に記した手順を違うメールアドレスを入力する以外は手順に変わりはありません。ただし、プレミアム会員の料金はアカウントの数だけ取られてしまいますので、プレミアム会員登録する場合はむやみやたらにアカウントを作らないほうが良いでしょう。

複数アカウントを利用する理由

ヤフオクの場合【専門店を開く】と言うのもありますが、一番多用するのは【買い物用】アカウントと【出品用】アカウントに分ける事です。出品者の中には『普通にオークションを楽しむ』ユーザーもいます。(利益は関係なく不用品をリサイクルしたい)中には『転売屋』を敵視しているユーザーもいます。出品用にそう言った人たちから【悪い評価】をもらわないためにも、出品用と買い物用にアカウントを分けた方が無難でしょう。

落札用のアカウント

落札用のアカウントは【プレミアム会員】になる必要がありません。通常の会員で落札できますので、無料で利用できます。落札用にアカウントで良い評価をたくさん集めたら、プレミアム会員登録をして【専門店】にするのもいいと思います。

落札用に端末を分ける

複数のアカウントを駆使すると、【プッシュ通知】が煩わしく感じます。また、ログインもその都度IDとパスワードを変えて入力しなくてはなりません。もし複数端末があるならば、『出品用端末』と『買い物用端末』に分けて使用すると煩わしさが解消されます。

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
アカウントの作成
  • せどりの初心者も安心。ヤフオク!アカウント準備の3つのポイント
  • 初心者も5分で出来るヤフオク!の出品方法

最新の記事

あなたの転売は違法?!せどりに古物商許可証は必要か?
2019年1月25日
せどりツールが不具合でもビジネスの利益を落とさないために準備しておくべきこと
2019年1月25日
古物商許可を得る方法
2019年1月25日
電脳せどりのための無料リサーチツール
2019年1月25日
無料!Amazon・楽天・Yahoo価格比較ツール 価格なび(Chrome拡張機能)
2019年1月25日
ヤフオクに必須!確実に利益を出すオークファンの使い方
2019年1月25日
電脳せどり初心者に向く仕入先はオークション?ネットショップ?
2019年1月25日
BuyertoolList-001
メルハッカー(買い切り版)
2019年1月25日
BuyerblogList-001
せどり(転売)ブログをご紹介 No.01
2019年1月25日
意外と知らないAmazon大口出品の特徴のアイキャッチ画像
意外と知らないAmazon大口出品の特徴
2019年1月25日
Copyright © スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜 All Rights Reserved.