スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜

  • ホーム
  • 最新情報
  • せどりノウハウ
  • スピせどとは
アカウントの作成
  1. HOME
  2. メルカリ
  3. アカウントの作成
  4. 初心者でも10分で出来るメルカリのアカウント作成方法
2017年10月6日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 やすひろ アカウントの作成

初心者でも10分で出来るメルカリのアカウント作成方法

ここではメルカリのアカウント作成方法について説明いたします。iPhoneやAndroid等のスマホ用フリマアプリのメルカリに会員登録する方法についてです。もちろん年会費は掛からず無料で利用することが出来ます。メルカリのアプリをダウンロードしただけでは利用することができませんので、まずは会員登録を行わなければいけません。

メルカリのアカウント作成2

メルカリでは会員登録する際にFacebookアカウント、Googleアカウント、メールアドレスのうちどれか一つを使用し登録します。また複数アカウントの作成やアカウントの不正利用防止も兼ねて本人確認手段として携帯電話の電話番号も登録の際に確認されます。

iPadのようなタブレットを利用する場合は携帯電話を別途用意し認証だけそちらで済ますという方法で登録することができます。それでは会員登録の具体的な手順を以下でご紹介いたします。この記事はiPhone版のメルカリを元に制作しております。Android版と利用規約などは同一ですが、アプリの画面表示やコンテンツの表記など違う箇所がございますので注意してください。

この記事の目次

  • 1 メルカリアカウント作成方法
    • 1.1 メールアドレスでメルカリに会員登録
    • 1.2 登録に利用出来る電話番号
    • 1.3 メルカリのニックネーム
  • 2 メルカリ複数アカウント
    • 2.1 複数アカウント作成方法
    • 2.2 複数アカウントのメリット
    • 2.3 複数アカウントのデメリット
  • 3 プロフィールについて
    • 3.1 プロフィールの作成
    • 3.2 アイコンの作成

メルカリアカウント作成方法

ここでは、メルカリのアカウント作成方法についてご説明いたします。Amazonやヤフオクに比べて非常に簡単にアカウント作成が出来ますので、気軽に挑んでみてください。

メールアドレスでメルカリに会員登録

ここではメルカリのアプリをすでにAppStoreまたはGooglePlayからダウンロードした状態から始めます。
まだダウンロードしていない方はまずはアプリをダウンロードしてください。ダウンロード方法がわからない場合は、別ページにて詳しく解説していますのでそちらを参照してください。
関連:iPhoneとAndroidでメルカリをダウンロードする方法

1.まずはインストールしたメルカリを起動させます。
メルカリが起動したら下図の画面になるまで「次へ」を押して進めてください。

メルカリのアカウント作成2

Facebookで登録、Googleで登録、メールアドレスで登録とありますので「メールアドレスで登録」を選択します。

2.ニックネーム、メールアドレス、パスワード、招待コードを入力し「会員登録」を押します。

メルカリのアカウント作成3

※招待コードとは?

メルカリは誰かに招待を受けてごアカウントを作成すると招待した方と招待された方の両方に300ポイントが貰えます。招待した側も招待された側もメリットが有るので無料で300ポイント(メルカリで300円分)が手に入りますのでどなたかの招待を受けると良いと思います。

参考までに下名の招待コードは「AZNYQM」となります。こちらの招待コードを入力し登録すると貴方と私がメルカリから300ポイント貰える仕組みです。

 

3.携帯番号の番号を入力し「次へ」を押します。

※携帯電話以外の電話番号や050から始まる番号では登録できません。

メルカリのアカウント作成4

4.SMS(ショートメッセージ)発信の許可を求めてくるので「送る」を押します。

メルカリのアカウント作成5

5.SMSが届きますのでそこに記載された番号を「認証番号を入力」の欄に記入し「認証して完了」を押します。

メルカリのアカウント作成6

以上でメルカリの会員登録が完了いたしました。

SMSを「送る」を押して30秒以上経ってもSMSが届かない場合は上記の画面から「電話番号を入力する」を選択し電話番号を再入力してみてください。それでも届かない場合は「電話で認証番号を聞く(通話無料)」から電話で認証番号を聞く方法で認証番号を取得してください。

登録に利用出来る電話番号

会員登録時に入力する電話番号は国内の携帯電話、つまり090、080、070のどれかから始まる電話番号である必要があります。2016年の5月頃まではIP電話の050から始まる番号でも登録することができましたが、それを利用して複数アカウントを作成するユーザーが増えたためこのような形になったと考えられます。Yahoo!知恵袋や多くのサイトではいまだに050から始まる電話番号で登録できるとしているところもありますので注意しましょう。

メルカリのニックネーム

会員登録の時に「ニックネーム」を入力しましたが何に使うのか、いまいちわかりにくいかと思います。ヤフオク!では相手の名前や自分の名前の欄にはIDが表示されます。一方メルカリでは基本的に本名やIDではなくこのニックネームが表示されます。普段使われている愛称や漫画やアニメのキャラクターや好きな食べ物の名前など人によって付けているニックネームは様々です。ニックネームは後からでも変更できますので最初は深く考えずにとりあえず登録してしまいましょう。

メルカリ複数アカウント

ここでは、メルカリで複数のアカウント作成方法と、そのメリット・デメリットをご紹介いたします。複数アカウントを持つことによって販売戦術が広がります。一方で発覚した場合は重大なペナルティーが科せられますので、十分に気を付けてください。

複数アカウント作成方法

メルカリは、同一端末でアカウントを1つ以上登録することは出来ません。必ず違う端末を使用しましょう。2台目のスマートフォンやパソコン、タブレット等を使用しましょう。上記のアカウント作成方法で名義を自分以外、例えば家族の誰かの名義にすれば問題ありません。メルカリは複数アカウントをAmazonよりは作りやすく、ヤフオクよりは面倒が多いイメージになります。

複数アカウントのメリット

複数アカウントのメリットは、悪い評価がたまってしまった場合の整理や一つのアカウントは【空売り】もう一つは普通に在庫品を販売。等に分けると発送や処理がスムーズになります。また、何かの理由でアカウントが停止してしまった時の予備としても使えますので、普通に持つ分には良いでしょう。特にメリットを感じないと思う方は無理に作る必要はないと思います。

複数アカウントのデメリット

上記にて複数アカウントが発覚した場合は重大なペナルティーがあると記しましたが、ペナルティーは【無期限の利用停止】になります。同一名義でなければペナルティーを科せられることは今のところありませんが、今後メルカリが何か対応をしてきた場合には十分に気を付けてください。

プロフィールについて

アカウントの作成とは少し話がずれますが、アカウントを作成したのち先ずはプロフィールを作成しましょう。プロフィールは主に『マイルール』を記載しているユーザーが多いですが、プロフィールを見てメルカリユーザーが買いやすいプロフィールを登録しましょう。

プロフィールの作成

プロフィールには、ポリシーを記載するとメルカリユーザーに落札率に影響があります。【入金後即日発送】や【丁寧な梱包にて発送】など、購買意欲が上がるようなポリシーを記載しましょう。

アイコンの作成

アイコンは自身のトップページに表示される【顔】とも言うべき、要素になります。自身の保存している画像からアイコンを自由に選択できますが、アイコンを適当に選んでいる人が多いようです。メルカリは女性比率の高い売り場ですので、アイコンも可愛いものを選ぶのが非常に有効な手段だと思います。自身のストアの看板になりますので、アイコンは良く選別しましょう。

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
アカウントの作成
  • 初心者も出来るメルカリのアカウント準備の3つのポイント
  • 初心者も5分で出来るメルカリの出品方法

最新の記事

あなたの転売は違法?!せどりに古物商許可証は必要か?
2019年1月25日
せどりツールが不具合でもビジネスの利益を落とさないために準備しておくべきこと
2019年1月25日
古物商許可を得る方法
2019年1月25日
電脳せどりのための無料リサーチツール
2019年1月25日
無料!Amazon・楽天・Yahoo価格比較ツール 価格なび(Chrome拡張機能)
2019年1月25日
ヤフオクに必須!確実に利益を出すオークファンの使い方
2019年1月25日
電脳せどり初心者に向く仕入先はオークション?ネットショップ?
2019年1月25日
BuyertoolList-001
メルハッカー(買い切り版)
2019年1月25日
BuyerblogList-001
せどり(転売)ブログをご紹介 No.01
2019年1月25日
意外と知らないAmazon大口出品の特徴のアイキャッチ画像
意外と知らないAmazon大口出品の特徴
2019年1月25日
Copyright © スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜 All Rights Reserved.