スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜

  • ホーム
  • 最新情報
  • せどりノウハウ
  • スピせどとは
アカウントの作成
  1. HOME
  2. メルカリ
  3. アカウントの作成
  4. 初心者も出来るメルカリのアカウント準備の3つのポイント
2017年10月5日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 やすひろ アカウントの作成

初心者も出来るメルカリのアカウント準備の3つのポイント

ここでは、メルカリに必要な事前準備をご紹介します。メルカリは準備に必要な物が簡単なものが多いので、ヤフオクやAmazonよりも簡単にそろえることが出来ます。ヤフーオークションやAmazonで挫折した方でも簡単に始めることが出来ますので、是非チャレンジしてください。

メルカリの事前準備01

この記事の目次

  • 1 メルカリ事前準備に必要な物
    • 1.1 スマートフォン
    • 1.2 銀行口座
    • 1.3 必要な梱包材料
  • 2 メルカリ事前準備あったら便利な物
    • 2.1 パソコン
    • 2.2 あったら便利な梱包材料
    • 2.3 消耗品
  • 3 マインドと出品物
    • 3.1 心構えの準備
    • 3.2 出品する商品を用意しよう

メルカリ事前準備に必要な物

ここでは、メルカリを始めるために必要な準備する物をご紹介いたします。どれも簡単に揃えられるものと既に持っている物も有ったりと、苦労はしないと思います。既にヤフオクや、Amazonをやっている人にとっては特に準備する物が無いほどです。それではご紹介していきましょう。

スマートフォン

【フリマアプリ】と言うぐらいなので、これが無いと始まりません。アプリが使用できる携帯電話であれば、ガラケーでも問題ありません。今ではパソコンでも取引が出来るようになりましたので、パソコンがあるようであればそちらを取引のメインにしても大丈夫です。

銀行口座

商品の売り上げを受け取るためには銀行口座が必要です。ゆうちょ銀行を含め銀行は特に指定はありません。ただしメルカリでは売上金を商品購入に使えるため、現金で売上金を受け取りたいというわけではない場合は出品に際して必要というわけではありません。

振込時の売上金残高が1万円以下の場合は入金手数料が210円かかるため、メルカリを購入でも利用される場合には支払いに売上金を使うことで入金手数料を無駄に払わずに済みます。このような場合には入金を行わなくてもいいので銀行口座を登録しなくても大丈夫です。

関連:UFJ銀行などメルカリの振込申請で指定できる銀行一覧

必要な梱包材料

ヤフオクやAmazonと変わりはありません。プチプチ(エアキャップ)と封筒とガムテープ(布テープ)大きい物なら段ボールがあれば、十分に対応できます。また、発送できる発送方法の準備もしておきましょう。特に指定は無いので、自身の設定したい発送方法を用意しましょう。

全商品共通

ガムテープかそれに準ずる粘着テープ類(封筒やダンボールを閉じる際に使用)

・Tシャツなど薄手の服や本など

防水用のビニール袋、封筒

発送方法:クリックポスト、らくらくメルカリ便ネコポス、ゆうメール

CD,DVDなどの壊れ物

エアキャップ(プチプチ)、封筒

発送方法:クリックポスト、らくらくメルカリ便ネコポス、ゆうメール

PC

PC専用の発送方法がベスト、ベストを望まなければその他と同様

発送方法:パソコン宅急便

その他

エアキャップか新聞紙、ダンボール(コートなど軽いがかさばるものの場合は紙袋)

発送方法:らくらくメルカリ便宅急便、宅急便、ゆうパック、飛脚宅配便

メルカリ事前準備あったら便利な物

始めるのに必ず必要な物ではないですが、あったら便利な物をご紹介いたします。あれば時間短縮になる程度の物ですので、始める初期に費用が掛かるようであれば、十分な売り上げを得てからでも問題ありません。それではご紹介していきましょう。

パソコン

ノートパソコンがあると非常に便利です。スマホだけで完結するメルカリですが、発送の印字等をパソコンで印刷するようにすれば、わざわざ筆記する必要がなくなるので、時間短縮になります。また、在庫管理もエクセルをメルカリと同時にそのまま開けますので、本格的にやる人にはお勧めです。

あったら便利な梱包材料

上記の表に記した、梱包材料でほぼ問題ありませんが、梱包にメッセージカード【サンキューレター】等入れると購入者に喜ばれます。先の記事でも触れたと通り女性ユーザーが半数以上を占めますので、かわいいメッセージカードや梱包のためのテープも柄の入った物等が喜ばれます。差別化のためにも、用意をしておくと有効かもしれません。

消耗品

消耗品はボールペン、ハサミ、テープぐらいで十分です。後は梱包材料さえあれば出品発想には問題ありません。こだわると、際限なく出てきてしまいますので、消耗品にこだわる必要はないと思います。

マインドと出品物

ここでは、メルカリをやるにあたって【必要なマインド】(心構え)と出品物の準備についてご説明いたします。マインド的な話になってしまいますが、ヤフオク経験者がヤフオクと同じ気持ちでやっていると痛い目にあいます。ある程度知識と覚悟をもってメルカリに挑んでいただいたら幸いです。

心構えの準備

ヤフオクやAmazon経験者なら必ず【心構えの準備】しておいてください。筆者も多くの売り場で出品しておりますが、メルカリは独自のルールがある【無法地帯】と言っても過言ではありません。ヤフオクでは『そんなことで絶対貰わなかった悪い評価』が簡単にいただけてしまう売り場です。筆者は本業で連絡が半日できなかっただけで『連絡が遅すぎる』と悪い評価をいただきました。また、明日連絡しますと言って1週間音沙汰がないのもザラです。値下げNGと記載しているにもかかわらず。『値下げしてください。』とメッセージを送ってくる人もいます。メルカリを始めるうえでの心構えは『こちらに非の無い悪い評価は気にしない事』と『基本的に全てのユーザーが自由に好き勝手出来る』事を頭に入れて、何が起きても動じない心構えをもって挑んでください。

出品する商品を用意しよう

最後に出品する物を用意しましょう。これが無いと始まりません。しかし、メルカリは自由度が高い売り場ですので、【空売り】をメインにしている方も多いようです。空売りを極めてシステムが出来上がっているのであれば、商品を用意する必要もありませんので、最先端的な販売方法と言えます。

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
アカウントの作成
  • せどりの初心者が3分でわかるメルカリの特徴
  • 初心者でも10分で出来るメルカリのアカウント作成方法

最新の記事

あなたの転売は違法?!せどりに古物商許可証は必要か?
2019年1月25日
せどりツールが不具合でもビジネスの利益を落とさないために準備しておくべきこと
2019年1月25日
古物商許可を得る方法
2019年1月25日
電脳せどりのための無料リサーチツール
2019年1月25日
無料!Amazon・楽天・Yahoo価格比較ツール 価格なび(Chrome拡張機能)
2019年1月25日
ヤフオクに必須!確実に利益を出すオークファンの使い方
2019年1月25日
電脳せどり初心者に向く仕入先はオークション?ネットショップ?
2019年1月25日
BuyertoolList-001
メルハッカー(買い切り版)
2019年1月25日
BuyerblogList-001
せどり(転売)ブログをご紹介 No.01
2019年1月25日
意外と知らないAmazon大口出品の特徴のアイキャッチ画像
意外と知らないAmazon大口出品の特徴
2019年1月25日
Copyright © スピせど〜初心者から上級者まで全てのせどり・転売のための総合情報メディア〜 All Rights Reserved.